断熱材・AESの用途とメリット

断熱材

AESの用途

AESは、常温から連続使用で1,000℃まで幅広く使用でき、高い断熱性を特徴とします。

その特徴を活かし、断熱材・シール材・パッキング材・吸音材などとして、

鉄鋼をはじめとし、非鉄、石油化学、窯業など幅広い分野で使用されています。

【使用例】

・船舶耐火被覆材料

・熱処理炉ライニング材料

・自動車用ブレーキ摩擦材料

・調理器具用断熱材料、暖房器具

・スプラッシュ防止用カーテン

・加熱炉前カーテン

・ケーブル被覆材

・窯炉の扉のパッキン

・蒸気・高温ガスダクト

・溶解保持炉防熱蓋

また、各種高熱部分省エネ用加工素材としても、

様々な分野、現場で使われています。

断熱材を使うメリットとは?

断熱材にはさまざまな種類があり、使用される分野・用途も多岐にわたります。

断熱材を使用するメリットとしては、

・断熱によるエネルギーコストの削減

・生産効率の向上

・作業環境の改善

・製品精度や物性の向上

などがあります。

断熱材は熱を遮断することだけでなく、さまざまな経済効果も生んでいます。

工業用断熱材・生体溶解性繊維を用いた断熱材
についてのお問い合わせはこちら

特集記事

このブログについて

このブログについて

工業用断熱材のプロフェッショナル「ホンテス工業」が運営する公式ブログです。 断熱材選びのコツや施工現場での課題解決法、最新の製品情報まで、現場で本当に役立つリアルな知識をお届けします。 豊富な経験と確かな技術をもとに、現場目線の情報を発信しています。

ランキング

  1. 1

    電炉と高炉の基本的な違いを解説

  2. 2

    RCF規制(リフラクトリーセラミックファイバー規制)とは?~断熱材の歴史編)~

  3. 3

    金属熱処理の基礎知識~金属の性能を最大限に引き出す技術~

TOP